耐久レースの楽しみ方

日本でもファンの多い耐久レース!バイクの耐久レースってなんだ?

バイクの耐久レースはサーキットの中を決められた時間内で走り、それぞれのチームがサーキットを周ったラップ数を競います。
いわゆるロードレースに入るもので、日本でも鈴鹿8時間耐久選手権が有名でした。(残念ながらすでに終了しています)
世界規模で行われている耐久レースといえば、FIM世界耐久選手権が知られています。

このFIM世界耐久選手権に含まれているレースとしてh安、ル・マン24時間耐久レース、ボルドール24時間耐久レースなど、人気も知名度も高いレースがたくさんあります。
こうした耐久レースには、各国の名だたるレーサーたちがトップを目指し出場するため、すごいレーサーを間近に見ることができることでも魅力があるのです。

耐久レースはいつからできた?

バイクの長距離走行レースは1887年、フランス・パリからベルサイユの約30kmを走行するレースとして開催された自動車レースが起源といわれています。
当時、もちろん舗装されたコースはありませんでしたし、サーキットもありません。
街の中を走り抜けるレースとして高い人気を誇りましたが、街の中を走り抜けるレースだったからこそ危険であり、のちにレース専用サーキットで開かれるようになりました。

国内のレースは1925年から行われている

国内では名古屋から上越地方間を走るレースが1925年に行われています。
その後、騒音やレース中の事故など問題を少しずつクリアし進化しながら、現行行われているような耐久レースとなりました。
以前は鈴鹿8時間耐久レースが人気でしたが、現在は行われなくなってしまい、現在はミニバイクの3時間耐久、6時間耐久レースなど行われています。

耐久レースを楽しみたいならルールを知ることがポイント

長ければ24時間、走りっぱなしのレースとなる耐久レースでは、出店もでてその周辺がお祭り騒ぎです。
レースクィーンも登場し華やかな雰囲気ですし、前夜祭などイベントが行われることが多いため、楽しみにしている人も多いでしょう。

こうした耐久レースの雰囲気を楽しめるのも魅力の1つですが、ルールを知ることでよりレースを楽しめるようになります。
スタートはスターティンググリッドで、コースに沿って縦にスターティングポジションを取り、事前予選のタイムアタックで最も早いライダーが優位なスタートポジションを取るシステムです。

耐久レースの時間が長ければ長いほど、ライダーたちは疲弊しくたくたになりながら必死にレースを続けます。
精神的にも肉体的にも強さが必要ですし、その中にあり集中を切らすことなく走行しなければなりません。
ライダーにとって最も過酷ともいえる耐久レースは様々な点で見ごたえのあるレースです。